Skip to content

chip

chip v1.0

  • Style:  Vossaol
  • Malt:  Pilsner, Pale Ale
  • Hop:  Keng Goldings
  • Yeast: VOSS Kveik
  • Others: Mizunara, Nezumisashi
  • ABV: 8.5% 

Situation

木陰に座りながら、風に吹かれながら、飲む一杯。

Description

和製ジュニパーベリーの木「ネズミサシ」を漬け込んだ、ノルウェーの伝統的なVossaolを佐渡で作ってみました🍺今回のネズミサシは佐渡島の「蕎麦 茂左衛門」の庭に生えていた木🌲切り倒すとのことでそこからたくさんの葉っぱと新芽を切り取り、仕込み水に漬け込みました💧発酵途中でさらに南魚沼のミズナラを投入。木のクラフトビールとも言える仕上がりになりました。3時間の煮沸時間(本場では6時間煮沸らしい)を経てキャラメルの香りが強く立ち、アルコール度数も高い、飲みごたえのある仕上がりに。温度が上がっても香りを楽しめる一杯です🥰

Naming

コンピュータのchipと木のchipからchip。英語でchipは砕いたりして出来た小さいものという意味。アルコール度数は全然小さくないので、気を付けて飲んで。

 

宣伝用A4素材をこちらからダウンロードいただけます。
Older Post
Newer Post

OTHERS

Nov 9, 2025

Sandbox v1.0

🌾 ラガー派にもおすすめしたい、やさしいホップのゴールデンエール🍯✨ 派手さはないけれど、ゆっくり丁寧に仕込んだ自信の一杯🍺 ホップはホットサイドのみ使用し、香りは控えめに。 ほろ苦さと軽やかなシトラス感🍋がふんわり広がります。 しっかりとした苦味がありながらも、後味はすっきり🌿 ラガーのように飲みやすく、でもほんのりエールらしいやわらかさ🍞が重なります。 いつもの一杯から、ほんの少しだけ冒険したいあなたへ。 控えめなのに深みのある、毎日に寄り添うゴールデンエールです🍻🌅

Nov 9, 2025

Idle v1.0

新潟県産の桃を使い、ケルシュ酵母でじっくり低温発酵させたフルーツエール。果実の使用量は控えめながら、カルダモンのスパイスがふわりと香り、爽やかで軽やかな余韻を生み出します🌿🍑発酵後は低温でじっくり熟成し、全体の味わいがやさしくまとまるように仕上げました。ウィートとオーツがもたらすやわらかな口あたりが心地よく、穏やかな香りとともにスッと喉を通り抜けます。派手さはないけれど、グラスの中に“静かな個性”がにじむ一杯です💫
Close (esc)

Popup

Use this popup to embed a mailing list sign up form. Alternatively use it as a simple call to action with a link to a product or a page.

Are you over 20 years old?

This site contains content related to alcohol.

Search

Added to cart